KOKULABO

KOKULABO Future Center 0119 vol.198 新春スペシャル!「森と農と人と、が触れ合うきっかけを生む、農家民宿をつくりたい!」

2019年01月24日

みなさん、こんにちは!

国保ゼミ8期生のちあちゃんです!

 

遅くなってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます!

2018年も大変お世話になりました。2019年は8期生が卒業し、新たに10期生が国保ゼミに加わります。

卒業を目前に迎えつつ、3月までイベント盛りだくさんです!

今の代もラストスパートを駆け抜けていきますので、どうぞよろしくお願い致します!

 

本日は、1月19日(土)に開催された、新春スペシャルFC「森と農と人と、が触れ合うきっかけを生む、農家民宿をつくりたい!」の様子について報告させていただきます。

今回の新春スペシャルFCは、昨年11月に行われたKOKULABO Future Center 7周年記念パーティーの大ブレスト大会「KOKULABO Future Centerでやりたいこと」のセッションにて、見事総選挙で1位に選ばれた「いつもとは違う場所で、焚き火をしながらFCをやりたい!」という想いを形にしました!

いつものゼミ室を飛び出し、アジェンダオーナーさんが開業予定の古民家をお借りして、出張FCという形でフューチャーセンターを行わさせていただきました。開催に当たりましては、現地まで送迎のお手伝いをしてくださった参加者のみなさん、お弁当を用意してくださった地元お弁当屋さんなど、多くのご協力を賜りました。本当にありがとうございました!

そして今回のアジェンダオーナーは、NPO法人時ノ寿の森クラブの職員でいらっしゃる松浦直矢さんです。イチゴ・茶生産農家で生まれ、幼いころから自然が身近であり、森林や里山などに対する問題意識を感じていたという松浦さん。学生時代に携わっていた福祉農園で、老若男女、国籍、障害のあるなしに関わらず、人々が集い、互いのできることで協力し合うことに感銘を受けました。みんなのやりたいこと・できることが重なったプラットフォームとなる農家民宿をつくりたい!という思いの元、今回アジェンダを持ち込んでいただきました。実際に2019年4月から、地元古民家で森や農のある暮らしをベースとした農家民宿の開業を予定しています!

さて、それではセッションの話に入っていきます!「誰もが暮らしたいくらい好きと思える農家民宿をイメージすること」をゴールに、セッションを行っていきました。

まず、最初のセッションでは、参加者が農家民宿の屋内、屋外の畑、田んぼ、竹林など自分の興味ある場所ごとに分かれて、「この民宿でやりたいこと / できそうなこと」をブレストしていきました。「竹林でハンモックをしたい!」「開放的な田んぼの中心で愛を叫びたい!」「民宿の2階から星空を眺めたい!」など、実際にその場を自分の目で見て感じたからこそのアイディアが、たくさん出てきました。「目指せ!アイディア600個!」を目標にブレストしましたが、本当に600個出たのではないかと思うほど豊富なアイディアが出てきました!

そのあとは、ブレストを振り返りながら、自分がこの農家民宿を通して「やりたい」と思うアイディアや想いを紙に記入し、その興味関心が似ているもの同士で、次のセッションのグループを分けていきました。

 

続いては古民家から場所を変え、時ノ寿の森クラブさんのゲストハウスをお借りして、2つ目のセッションを行いました!暖炉があったり、屋根裏部屋があったり、木のぬくもりを感じる温かみのあるゲストハウスにみんなもうきうき!

「誰もが暮らしたいくらい好きになっちゃう農家民宿企画を考えよう!」ということで、グループごと話し合い、企画を詰めていきました。「疲れたサラリーマンに癒されてもらいたいバンブーセラピー」「農業以外でマニアックなことをやりたい人たちを集めて屋根裏サークル活動」「いつまでも未完成民宿~掛川のサクラミ(倉真)ファミリア~」などなど、発表を聞いている人たちもわくわくするような個性的なアイディアが集まりました!

やりたいと思っていた夢を後押ししてもらい、これから様々な形で携わってくれる人が増えたら嬉しいと、最後にお話をしてくださった松浦さん。参加してくださったみなさんにも、環境に対する問題意識や、掛川から生まれる新たな農家民宿を応援したいという想いが芽生えたのではないかと思います。今後の活動もFacebookを通して発信していくとのことなので、目が離せませんね!自分のできる形で、これからもみなさんの応援が繋がっていけば幸いです。

フューチャーセンターの本編はこれにて終了!でしたが、続いて懇親会も開催されましたよ~!ゲストハウスの庭で、焚き火をしながら映画の野外上映会をし、バーベキュー!という自然の魅力を最大限に生かした、とっても素敵な空間が生まれました…。フューチャーセンターとは違い、お互いのプライベートの話をするのも仲が深まり、良い機会になりました。

これから松浦さんたちがつくっていく農家民宿。どんな人が集い、どんな出会いが生まれていくのか、人とつながるどんなプラットフォームになっていくのかとっても楽しみです。今回のフューチャーセンターでは、初めて来てくださった学生、社会人の方にも多く参加していただきました。ありがとうございました!

 

今後のKOKULABOの活動予定は、

1月28日(月) KOKULABO FC vol.199 「草薙マルシェ」

2月2日(土) KOKULABO FC vol.200 / 9期生個人プロジェクト成果発表会

となっております。

こちらもぜひ、お越しください!