FC0507 「シニア世代と若者が活き活き活躍するまちづくりとは」
2018年05月09日
こんにちは!
国保ゼミ8期生ともちんともちんこと建入智望です。
ゴールデンウイークがあけいかがお過ごしでしょうか?
さて、5月7日に開催されたFCの様子について報告させて頂きます。
今回のアジェンダは「シニア世代と若者が活き活き活躍するまちづくりとは?」でした。
今回はアジェンダの内容もあり、20代から80代の方まで幅広い年代の方々に参加していただけました。
セッション①では誰もが暮らしやすい街を創造しました。将来、住みたい理想の街を自由に描いてもらいました。こんな街がいい!こんなことをしてみたい!と参加者の皆さん楽しそうにセッションしていました。どのグループも様々な世代の人たちと関わっていたいという意見が出ていました。
セッション②ではセッション①で考えた理想の街をもとに「モノ」「ヒト」「コト」「その他」に分類し、その理想の街の実現のために明日から自分が出来ることを考えました。人との繋がりを大切にしたいと感じる方が多く、「明日から外で会う人にあいさつをする!」「今日会った人との関わりを継続させる!」「今日会った人とFacebookでつながる!」など一期一会を大切にする前向きな意見がたくさん出ました!
今回のFCは過去最高に幅広い年代の方々が参加してくださり、より多様性あふれるセッションができました。今後のFCも様々な人に参加していただけるような魅了的なものにできるように頑張っていきたいと思います!
次回のFCは5月12日です!まだまだ参加者募集しております。お待ちしております!