KOKULABO

FC 0604「9期生大相談会~これからの地域の話をしよう。~」

2018年06月08日

こんにちは!

国保ゼミ8期生のちあちゃんです。

 

梅雨に入りジメジメした日が続きますね。

8期生は大学生最後の夏を楽しむため「この夏やりたいリスト」を考えています(笑)

 

さて先日行われた、6月4日(月)のFC「9期生大相談会~これからの地域の話をしよう。~」について報告させていただきます。

国保ゼミでは、3年生の前期にチームプロジェクトに取り組んでいます。今回はそんな3年生(9期生)のチームプロジェクトから、「地域・まちづくりチーム」であるアスカ・ゆずっきー・もりりんがアジェンダを持ちこんでくれました。

テーマは「これからの地域の話をしよう。」です!まちづくりや市民活動に「なんで関わりたいと思うのか」「何を大切にしたいのか」を明確にさせることがゴールでした。

まず「最近イライラ・モヤモヤしたこと、ハマってる・やりたいこと」についてセッションしました。仕事のこと、家族のこと、ゼミ活動のこと、趣味のことなど最近感じたことをブレストしました。いきなりまちのことを考えるのは難しいため、まずは自分の周りの身近なことから考えていきます。

次は、1回目のセッションで出た意見をもとにしながら、「私たちのマニフェストを考えよう!」をテーマにセッションしました。やりたいことを促進するようなマニフェスト、モヤモヤしていることを改善するマニフェストなど自分たちの想いを理想のまちに詰め込んでいきます。おののんチームでは「好きにいっぱい出会えるまち」をスローガンにし、移動楽ラクcity計画や爆笑電車など、自分たちの好きなことがまちに溢れる姿を描いていました。るっきーチームでは「歩いて行くまち」をスローガンにし、くつ無料プレゼントや歩いて貯めたポイントで立ち飲みができるなど、歩くことで生まれるコミュニティやつながりを大切にしたまちが描かれました。

気づきの共有では、「好きなことや自分がおもしろいと思うことや人を大切にしていきたい」「自分の”ワクワク感”を大切にしたい」「住んでる人々の想いや気持ちを大切にしたい」など、セッションを通して自分が生活するまちで大切にしたいことが見えてきました。

 

これからのFCの予定は

6月18日(月) 18:30~ KOKULABO OPEN勉強会③

6月23日(土) 10:00~ FC

7月2日(月) 18:30~ FC

の開催が決定しています。

ぜひぜひご参加お待ちしております!