KOKULABO

FC 0512「☆KOKULABO式☆アイディアメソッド」

2018年05月12日

こんにちは!

国保ゼミ8期生のちあちゃんです。

 

だんだん夏が近づいてきたようなあたたかな日が続いてますね(^v^)

 

さて、本日5月12日(土)に開催されたFC「☆KOKULABO式☆アイディアメソッド」について報告させていただきます。

今回は、「旅」をテーマに自分の体験を深掘って考えることで、自分にとってグッとくるポイントや、自分が大切にしている価値観をいっしょに探すことに着目しました。

みなさんもビジネスで何か企画を出さなければいけないというときに、ついつい生産者目線になってしまうことはありませんか?そんな生産者目線やビジネス脳を脱し、ひとりの生活者として考えることで、価値観の本質を捉え、ビジネスのアイディアになるような種の作り方を学ぶことをテーマとしました。

 

今回はワールドカフェ形式で、2回のターンを行いました。ワールドカフェという手法を取ることで、様々な人と対話することができ、より多くの人の考えや想いを知ることができます。

「あなたが印象に残っている旅は?」というテーマで一人の人が話し、周りの人がそれに対したくさん質問をしていきました。「なんで○○に行こうと思ったの?」「旅行に行く前と行った後ではどんな風に気持ちが変わったの?」「その旅の中でもっとも印象に残ってることは?」などと、方法論だけになることなく”そもそも”と一歩引いて深く考えることで、自分が旅にどんな価値を求めているのか見えてきました。

 

2回のワールドカフェを終えて、また最初のテーブルに戻ってきたところで、振り返りをしました。

「あなたにとって旅とは?」を話し合い、自分が旅のどんなところに価値をおいているのか、お互いにキャッチコピーを付け合いました。「気持ちいいペースで実際実物を気持ちよく感じて共有する」「人生のスパイス」「仮説検証」「食を楽しむ」「頑張ったね会」など、人それぞれ旅において大切にしていることは違うことが分かりました。

 

 

自分が旅のどんなところに価値を置いているのかよく聞いて、よく考えて、よく話したことで得られた学びを抽出していきました。

「一人ではなく誰かと考えることで自分では思いつかなかったアイディアを得られる」、「自分の好みは意外と自分では気付けない」、「誰かと話すことで自分の当たり前が崩されて視野が広がる」などの声がありました。一人の生活者として、様々な人と深く話すことで、自分だけでは気付けなかったアイディアを考えることができると気付かされました。

 

 

これからのFCの予定は

5月21日(月) 18:30~ KOKULABO OPEN勉強会②

5月26日(土) 10:00~ FC

6月4日(月) 18:30~ FC

の開催が決定しています。

ぜひぜひご参加お待ちしております!