KOKULABO

7期生卒論テーマ発表会開催しました!

2017年07月31日

みなさんこんにちは!

国保ゼミ8期生のおののんこと、小野航汰です。

日差しも強くなり空に高くのびる入道雲を見ると、夏本番だなぁとしみじみとしつつも、暑さにやられ、夏バテ気味です…

みなさまも体調にはお気をつけて、ご自愛くださいね。

 

さて、先日7月29日に『国保ゼミ7期生卒論テーマ発表会』を開催しました!

 

国保ゼミでは毎年、社会人の方の様々な角度からご意見やご指摘などのフィードバックを卒業研究の参考にさせていただくために、卒業研究テーマを発表する会を開催させて頂いております。

IMG_6847

今回は40人を超える方に参加していただきました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

 

まず、7期生がそれぞれ自らの卒論テーマを7分間で発表し、それに対しての質問ご意見を会場からいただきました。

■ひびけん さん

トップバッターはひびけんさん。テーマは「外国人人材が中小企業に与える好影響についての分析」。在日外国人増加に加えて、企業の潜在能力を高める為に外国人人材採用に注目が集まっています。今や中小企業ですら一般化してきた外国人採用ですが、課題もたくさんあります。この研究を通して、中小企業が「4年間日本の大学を過ごした外国人材」を採用することで、組織や従業員にどのような好影響を与えるのかを研究します!

留学経験を持ち、帰国後も留学生とイベントを開催するひびけんさんならではの着眼点!会場からも具体的な質問が出ました!

IMG_6842

■アーサー さん

二番手はアーサーさん。「周りのモチベーションを下げる同僚の言動」というテーマで研究を行ないます!

自身の部活動での経験を元にテーマ設定をしたアーサーさん、会場からはモチベーションの定義などの議論が活発に行われました。

IMG_6843

■つっきー さん

3番手はつっきーさん。地域の飲食店の価値を可視化する研究というテーマを発表しました。自身の経験から、地域への愛着と地域における飲食店の価値の関係性を明らかにすることで、地域における飲食店の価値を可視化しようという研究の方針打ち出しました!会場からは地域の飲食店の定義などについての議論が活発に行われました。

IMG_6844

■あっちゃん さん

4番手のあっちゃんさんは、ライブコンサートが目的で、地方に行った人たちが行う会場周辺での消費行動に関する意識調査~地域活性化につなげるために〜という卒論テーマを発表しました。自らもオタクと名乗る熱烈なファンのあっちゃんさん、その趣味と個人プロジェクトなどで扱った地域活性という課題を掛け合わせたあっちゃんさんらしいテーマに、会場からはオタクに関することからあっちゃんさんのライブ旅行についてなどの質問がありました!

IMG_6848

■とやま さん

前半部のトリは とやまさん。学生アルバイトによる学生アルバイトへの新人教育というテーマを発表しました。自らも学生アルバイトとして新人学生アルバイトへの教育係としての経験からこのテーマ設定にしたとやまさん。会場からは研究方法や教育係の定義など様々な議論がなされました。

IMG_6856

■いしん さん

後半部トップバッターはいしんさん!中国ではモバイル決済が急速に普及している近年、日本におけるプリペイ型電子マネーがモバイル決済を導入することで、訪日中国人観光客に与える影響について、中国の事例と比較しながら、研究することを発表しました。会場からはいしんさんの経験をもとに肌感覚でのアリペイについての質問、この研究についての期待など様々な意見をいただきました。

IMG_6849

■よっこ さん

7期生7番手はよっこさん!困難な状況でもモチベーションをあげる、上司からのコミュニケーションについてというテーマで発表しました。自身のサークル活動の中での経験をもとにこのテーマ設定をしたよっこさん!会場からも部下に対するコミュニケーション方法の提案に期待する声が聞かれました。

IMG_6850

■なっちゃん さん

8番手はなっちゃんさん!大学時代の経験と、社会に出てからの活躍がどう結びつくのか、なぜそこに因果関係があるのかというテーマを発表しました。ゼミ活動を通して、相談する力の大切さを実感したなっちゃんさん。大学時代にこの能力や経験を積むことが就職後の活躍とどのように関係するのかを研究します。会場からは、相談する力や活躍の定義など鋭いご指摘をいただきました。

IMG_6852

■あやか さん

9番手はあやかさん。飲食行動による対話の場でのコミュニケーションの改善というテーマを発表しました。自らも運営に携わっているKOKULABO FCの経験をもとに対話の場における飲食行動の価値についての研究という方向性に、普段FCにも参加していただいている参加者のみなさんからも多くの意見をいただきました。

IMG_6855

■にしむ さん

大トリを務めるのは我らがゼミ長、にしむさん!教師と生徒の信頼関係と生徒の学習意欲向上についての研究テーマを発表しました。教職課程を履修するにしむさんならではのテーマに、質疑応答では現役教師の方からのご意見もあり、議論が盛り上がりました。

IMG_6853

 

この卒論テーマ発表会で頂いたご意見やアドバイスを元に、7期生のみなさんが卒業研究を進めてまいります。

研究を進めるにあたっては、みなさまのお力をお借りすることがあると思いますので、今後とも引き続きどうぞよろしくお願い致します。

IMG_6846

 

研究を経て、完成した卒業論文は2017年12月9日に開催予定の

国保ゼミ7期生卒論発表会にて発表させていただく予定ですので、ぜひともご参加ください。

 

 

以上、国保ゼミ8期生のおののんでした!